曲のお話①「きっと大丈夫だよ」
アルバム予約時に受付していた
「こんなのあったら嬉しいな!」
その中に、
「曲毎の解説が聞きたい」
「制作の舞台裏がわかるようなお話、
といったリクエストを頂いていたので、
何か書いていこうかな^^と思っています。
楽曲は、ほとんど一人で作っているので
わおっ!と思えるような
舞台裏話はありませんが笑
曲ができるまで。のお話をゆるりと
書いていこうかな、と思っています♡
今日、お話するのは
1曲目「きっと大丈夫だよ」
この曲はね、まずサビの
「あふれだす太陽ここに生きてる
幸せは自分の中にここにある
流れるように笑っていようよ
きっと大丈夫だよ」
この部分の歌詞とメロディーが
最初に浮かんできて
そこから広げていった曲です。
↑2016年3月にインスタにアップしていた画像。
仮タイトル ボタニカルだったんだね笑
ここから歌詞を完成させて、
仮音源を作って、ドラムを打ち込んでもらい
音を重ねていって歌を録音して、、
曲完成までに1年くらいかかったかな。
この曲は最初にイメージした感じと
出来上がった曲の感じが同じだったけれど
(作っているうちに変化していく曲がたくさんあります笑)
2番のAメロを歌っているときに
違うメロディが出てきて
「あ、こっちがいい」と思ったので、
ちょこっとだけ変えました笑
悲しいことや辛いことや、
ぽっかり穴があくこともあると思うけれど
生きていれば、前を向いていれば、笑っていれば
「きっと大丈夫」そういう気持ちで書いた曲です。
あ、書きながらどんどん思いだしてきた(笑)
曲をかきながら
イメージしていた「絵」はね。
優しい風が入る大きな窓。
その向こうに見える壁につたう草。
広い広い空に向かって登っていってる。
そんな絵がうかんでました。
0コメント